ご家族の介護・介助負担の軽減 (=ご本人の身体能力向上→その結果として医療・介護費の軽減)
介護・介助にも色々ありますが、ほとんどは
「ご本人の動作能力が低下しているので、
それを手伝っている」というものですね。
であれば、「ご本人の動作能力が高まれば
→手伝い(介護・介助)を減らせられる」と
言えるので(認知症などは別ですが)、動作
能力を高めてあげましょう。
動作改善をシンプルに捉えると、「2本柱」
になります。それは、
①動作改善に不足するものは、足す。
②動作改善をジャマするものは、取り除く
(減らす)。
これだけです。
各動作は相互に関連がありますが、
あえて分けると、
あなたの高齢のご家族は、特に
どの動作に困っていますか? |
→寝返り・起き上がり(ベッドや布団での)
→立ち上がり・座り
→方向転換(車椅子への移乗や、洋式トイレ
に腰かける動作など)
→移動(歩行。平地や段差など)