「足の裏」に痛みがある

 

 

 

 

※医療機関にてレントゲンやMRIなどで検査

 

 しても、「異常なし(損傷などがない)」と

 

 言われたけど痛い場合のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「筋膜由来」のコリや痛みの概説は、「首に

 

コリや痛みがある」のページ「肩にコリや

 

痛みがある」のページをご参照下さい。

 

 

 

 

 cvg.jpg

 

 

 

 

 

筋膜は全身を覆っている全身タイツのような

 

ものなので、どこかが硬く伸びにくくなって

 

しまうと、他の部位が影響を受けます

 

(硬くなった方へ引っ張られてしまいます)。

 

 

 

 

 

 

 

 

人体は立体ですが、決して球体ではないので、

 

出っ張った部位があります。どこかの部位の

 

筋膜が硬く伸びにくくなって引っ張られると

 

そういう出っ張った部位の筋膜は、より

 

「ゆとり」をなくし、テンションが高く

 

なってしまいそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

余裕のない状態で反復運動をさせられると

 

ストレスが大きいので、足の裏に炎症が起き

 

やすくなりますし、日中は大丈夫でも就寝中

 

に体温や気温が冷えて全身の筋膜が縮こまる

 

と、最初に悲鳴を上げる(痛みを訴える)の

 

が足の裏である可能性も充分あります↓

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

※画像のクリックで動画へ進みます↓

 

 

thm.jpg

 

 

↑日中は痛くないのに、朝目覚めた時に痛い、

 という場合、就寝中に体温や気温の低下で

 筋膜が縮こまってしまった影響があり得ます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋膜は全身を覆っているので、どこかが硬く

 

縮こまると、遅かれ早かれ、全身的に硬さが

 

全身に波及しやすくなります。足の裏が痛い

 

場合も、スネやふくらはぎなど、足の裏の

 

「周辺部位」も硬くなっていないか確かめて

 

みて下さい。

 

 

 

 

 

 

すでに足の裏は筋膜の「ゆとり」が乏しい

 

状態ですから、その足の裏をほぐそうと

 

しても、ほぐれる余地があまりありません

 

スネやふくらはぎ、更には、それより遠い

 

部位でも、硬くなっているなら、ほぐして

 

「ゆとり」を足の裏へ戻してあげて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、普段から全身的にほぐして、

 

「ゆとり」を保ち、「予防」できるに越した

 

ことはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連書籍】

 

 

 

画像97.jpg

 

 

↑筋膜が硬くなり痛みが出る色んなパターンや

 その対応方法などをご紹介しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分自身でサッと症状を軽くする「セルフ」

 の方法を掲載した書籍(執筆中)↓

 

 

 ※今後、ご紹介のページもつくって行く予定

 です。

 

 

 

 

 

 

 

→痛い部位を選択するページに戻る

 

 

→フローの最初のページへ戻る

 

 

→サイトマップで全体像を見る