痛みを訴えるようになった(痛みが大きくなった)

 

  

 

 

過緊張タイプの片麻痺で、ご本人が「痛がる場面」というのは、そもそもどういう状況が多いのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

指や肘、足首など、片麻痺ならではの状態なのに、無理にグイグイ戻そうとすると(麻痺があるとは言え)痛みを訴えることが多いですね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

※画像のクリックで動画へ進みます↓

 

 

p.jpg

 

 

↑片麻痺になると(脳の制御が効きにくくなると)、もともと力が強い方の筋肉が優勢になりがちです(手でも足でもどの関節でも、基本的に同じです)。

 

 

 

それを「力づくで」戻そうとするのは無理がありますし、麻痺があるとは言え、ご本人が痛がることが多いので、避けましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

xvv.jpg

 

 

 

↑指や肘など、曲がっている関節を伸ばしたいなら、縮こまっている側(内側など)を伸ばすことになりますが、理由があって縮こまっているので、そのまま無理に伸ばそうとしても、うまく行きません。

 

 

 

 

筋肉の立場からすれば断裂はイヤなので、痛みを訴えることで、無理な力が加わり続けるのをやめさせようとしますね。伸ばす前に、まずはリラックスしてもらう(緊張を下げる)アプローチをしてみましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片麻痺の人に限らず、一般的な人でも「無理に引っ張られる」のは体がイヤがりますよね。

 

 

 

 

 

 

例えば、寒い日に全身が縮こまるような姿勢で貴重な熱(体温)の放散を防いでいるのに、誰かから「ねえ、こっちに来なよ」と急に腕を引っ張られたりしたら、腕の付け根や胸付近が痛くなるのと似たようなものです。

 

 

 

 

 

理由があって縮こまっているのであれば、無理に伸ばそうとしても、うまく行きません。むしろ筋肉などが断裂しないように「防御的な収縮」を強めて「逆効果」になりやすくなってしまいます

 

 

 

 

 

この「寒い日」の例で言えば、「温かくしてあげれば」縮こまらないで済むので、腕を引っ張られても(筋肉が伸ばされても)痛みが出なさそうなことはイメージしやすいですね。

 

 

 

 

 

 

片麻痺の人で言えば、麻痺だけでなく、そこから来る「不安定さ」を脳が感じて余計に「緊張」しやすくなります

 

 

 

 

 

一般的な人でも、足場の悪い場所で真っ暗闇になってしまったら、恐怖や不安定さから全身の筋肉が「過緊張」になりやすいですよね?

 

 

 

 

 

片麻痺の人は、麻痺のせいでそれと似たような状況になっていると捉えてもらうと、イメージしやすいかも知れません↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

l.jpg

 

 

↑過緊張が悪化するのにも理由があります。麻痺で状況が良く分からず、不安定さも感じて過緊張になってしまうなら、「どういう状況に置かれているか」体に伝えてあげることで、体の緊張は下がって来ますよ。

 

 

 

 

目的である「曲がった関節を伸ばすこと」は、体の緊張が適正化してきた後に、アプローチしてあげた方がスムーズです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「麻痺で体の支え方が偏り→体がゆがむ→ゆがむと不安定さを感じる→不安定さで余計に過緊張になる→過緊張で縮こまった部位が(動作で伸ばされる際に)引っ張られて痛む」となると悪循環です。

 

 

 

 

 

 

ならば、その逆になるようなアプローチにより、「好循環」へ誘導してあげましょう

 

 

 

 

 

 

体(姿勢)を左右均等な状態に近づけるカンタンな方法は、以下の書籍で詳細をご紹介しています↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連書籍】

 

 

 

画像87.jpg

 

 

↑上半身が横に傾いていたり、ゆがみがあったりすると、体の重さを背骨で支える割合が減り、その分を筋肉が頑張って肩代わりすることになります。

 

 

 

 

過緊張タイプの片麻痺では、リラックスすべき筋肉がリラックスできていない状態なのに、ゆがみで更に筋肉が頑張らざるを得ない状況だと「出口」が見えて来ません

 

 

 

 

ウエストの筋肉に対するカンタンな介入で左右均等な姿勢に近づけましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.7画像7.jpg

 

 

↑(腰かけた姿勢で言うと)上半身の傾きを直すには、上半身を載せている土台である骨盤が水平化する必要があります。

 

 

 

 

骨盤の水平化は「お尻まわりの筋肉」が左右均等でないと実現しないので、カンタンな方法でお尻まわりの筋肉をつくりましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像49.jpg

 

 

↑ウエストの筋肉にせよ、お尻まわりの筋肉にせよ、体の中心である「腹筋」がまず収縮してくれないと仕事をすることができません。

 

 

 

 

ご本人がほとんど何もしなくても良いカンタンな方法で、腹筋を締りやすくしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像97.jpg

 

 

 

↑体のゆがみを長時間・長期間放置すると、縮こまっている部位が戻りにくくなってしまい、無理に戻そうとすると痛みを発することもよくあります。

 

 

 

 

カンタンな方法で、縮こまっている部位をほぐし、伸ばしてあげましょう。柔軟性が高まれば、引っ張られることで起こる痛みなどは出にくくなりますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

→「悪化したと感じたことは?」へ戻る

 

 

→サイトマップでフローの全体像を見る