胴体が、左右非対称(横に傾いている)

 

 

 

 

体が横に傾いていると何が悪いのでしょうか?

 

姿勢がツラそう・介助もしづらそうとか、

 

動作が不安定になるので転倒しそう、という

 

ことはもちろんありますが、放置するとゆがみ

 

強まったり、固定化してしまう恐れがある

 

ので、それも問題になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腰掛けた姿勢で胴体(体幹、または上半身)が

 

横に傾いている場合は、ざっくり分けると以下

 

パターンがあります(側弯症などの背骨

 

の変形は除きます)。

 

 

 

 

 

 

 

①土台である骨盤が左右どちらかに傾いて

 

 いる(そのため、土台の上に載る上半身や

 

 背骨が連鎖して傾く)

 

 

 

 

 

②土台(骨盤)は水平だが、その上にある

 

 上半身が横に傾いている

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①に関しては、「お尻(のボリューム) が、

 

左右非対称」でお伝えしているので、そちら

 

をご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

②に関しては、痩せたお尻側に座布団を入れる

 

など一時的にでも骨盤を水平化してあげると

 

①の要素を取り除けるので、土台が傾いている

 

のか、それより上の部分が傾いているのか判別

 

しやすくなります(中・長期的には、下記の

 

「トントンする方法」などで筋肉をつくり、

 

常に水平な土台にしてあげて下さい)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、本来は①が要因で上半身が横に傾いて

 

いたのに、①の期間が長いために、②の要素

 

まで加わってしまったということは、あり得

 

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

②の場合は、上半身の「側方の柱」である

 

ウエストの筋肉に「左右差」があれば、

 

それを改善することで、左右対称な上半身に

 

戻せる(近づける)ことができ得ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「左右差」は、お尻の筋肉と同じく、ウエスト

 

の筋肉のボリューム弾力感を触り比べれば

 

分かりますよ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し専門的な余談になりますが、「体幹筋は

 

両側性神経支配であるため、筋力の左右差は

 

生じにくい」ということに囚われているリハ

 

ビリ専門職は、ウエスト筋群の左右差を

 

みようとしないかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、同じ側のウエストの筋肉とお尻の筋肉

 

とは連動する(一緒に収縮するか、一緒に弛緩

 

するか)ので、どちらかだけが収縮することは

 

人体の構造上、基本的にありません(自分の体

 

で試せば、すぐ分かります)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、麻痺側のお尻の筋肉が(収縮の機会が

 

乏しくて)痩せると→同じ側のウエスト筋群も

 

痩せやすいことになります。「論より証拠」で

 

ウエスト筋群を触って実際に左右差がある場合

 

は、改善してあげないと不具合が続きますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画・書籍】 

 

 

 

※画像のクリックで動画へ移動します↓

 

 

d.jpg

 

 

↑ 完全に弛緩状態の片麻痺は除きますが、

 麻痺側のお尻の筋肉もトントンするだけで

 つくれることが多いです。重い上半身を

 支える土台を水平化してあげて下さい

 

 

 

 

 

 

お尻の筋肉をつくる方法を載せた書籍 ↓

 

 

.7画像7.jpg

 

 

より効率的にカンタンに筋肉をつくる

 工夫や、逆に効果が出にくくなる注意点

 などを詳しくご紹介しています

 

 

 

【関連動画・書籍】

 

 

 

7.jpg

 

 

↑ ウエストの筋肉が痩せて弱い側に上半身が

 傾く場合もあれば、その逆(強い側)へ

 傾く場合もあります ↓

 

 

あさfが.jpg

 

 

 

 

 

ウエストの筋肉をつくる方法を載せた書籍 ↓

 

 

画像87.jpg

 

 

ウエストの筋肉もカンタンな方法でつくり

 ましょう。姿勢保持がしやすくなるだけで

 なく、起き上がり動作なども行いやすく

 なりますよ

 

 

 

 

 

 

 

→介助で困っている動作の選択へ戻る 

 

 

→フローの最初のページへ戻る

 

 

→サイトマップで全体像を見る