余計に歩きづらそうになった

 

 

 

※リハビリ専門職にかかっていて、その指示

 通りに自宅で対応している場合は除きます。

 

 

 

 

 

よくある「逆効果」のケースは「歩けなくなる

 

と困る」という恐怖心から、ご本人やご家族が

 

自らの判断で歩く練習をしてしまう場合です。

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

※画像のクリックで動画へ移動します ↓

 

 

w.jpg

 

 

↑「よかれと思って」とか「歩けなくなると

 困るという恐怖心で」左右のバランスを整え

 ないまま自己判断で歩行訓練をしようとする

 と、逆効果」になりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片麻痺(特に過緊張タイプ)でよくあるのは、

 

使いやすい「非」麻痺側に頼った歩行になり、

 

体の偏り・ゆがみが増強させてしまい、歩く

 

能力を向上させたいのに、逆に低下させて

 

しまうケースです。

 

 

 

 

 

 

 

そして、ニッチもサッチも行かなくなってから

 

「リハビリの先生、なんとかして」ということ

 

繰り返していると、リハビリ専門職が使える

 

限られた時間はそのリカバリーにかなり割かれ

 

てしまい、リハビリが思うように進められなく

 

なってしまいます。これでは誰にとっても

 

メリットがありません。

 

 

 

 

 

 

 

リハビリ専門職は麻痺側へ介入し、麻痺側で

 

支える能力を高めてから歩行訓練を行うのが

 

一般的です。これは専門的なスキルが必要に

 

なるため、ここは専門職の出番になりますが、

 

ご家族にもできることは色々とあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、過緊張で硬くなってしまった体を

 

ほぐしてあげることもそうですし、過緊張

 

になる要因である「体のゆがみ」などを

 

整えることもそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「急がば回れ」なので、まずは左右均等な

 

状態にご本人の体を近づけてあげて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画・書籍】

 

 

 

え.jpg

 

 

↑ご本人の体をできるだけ左右均等にすること

 は、ご家族でも出来ることです。

 

 

 左右均等になれば、本来リラックスすべき

 筋肉がリラックスできるため、体がゆがみ

 にくくなります

 

 

 

 

 

 

 

画像87.jpg

 

 

↑この書籍では、横に傾く上半身をカンタンに

 真ん中に戻す方法をご紹介しています

 

 

 

 

 

 

 

画像97.jpg

 

 

↑ゆがんだまま長期間過ごすと、いざ戻そうと

 しても縮こまった部位がジャマします。

 

 

 硬くなってしまった体をカンタンにほぐし

 戻りやすくする方法を、この書籍でご紹介

 しています

 

 

 

 

 

 

 

→「悪化したと感じたことは?」へ戻る

 

 

→サイトマップでフローの全体像を見る