第282号:レナト式リハビリのフロー186:片麻痺への対応97 ~片麻痺関連の余談36:~街中で見かける介助30~
<第282号(2024.9.14)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
発行人の理学療法士 レナトです。いつも読んで下さり、ありがとうございます。
第97号からは、私のホームページ内にある「レナト式リハビリの
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、引き続きよ
第282号は、こちらです↓
■レナト式リハビリのフロー186
「片麻痺への対応97 ~片麻痺関連の余談36:~街中で見かける介助30~」
■編集後記:私の外国語版の書籍に、評価がついていました(^O
_______________________
■レナト式リハビリのフロー186
「片麻痺への対応97 ~片麻痺関連の余談36:~街中で見かける介助30~」
_______________________
今回のタイトルページまでのルートは、フローのスタートページか
「ご家族に、介護やリハビリを必要とする高齢者などがいる人」↓
「脳卒中後遺症(片麻痺)などの悪化を防ぐ」↓
https://no-pain-yes-gain.com/f
今はレナト式リハビリのフローの中でも、「片麻痺」関連のお話(
片麻痺でない一般の高齢者などにも当てはまる要素が少なくないの
片麻痺でないケースにも参考にしてもらえると嬉しいです。
いつの間にか点と点が線になって理解が深まって来ると、同じ事柄
「片麻痺に関するその他(余談)」の中でも、「ベッド柵」などの
介助スキルも大事なのですが、そもそも介助量や転倒等のリスクを
介助スキルに頼り過ぎるより、普段から(介助対象である)ご本人
リハビリで向上・維持しておいた方がお互いにラクですね。
今回も、片麻痺者の動作能力を上げて、介助者の負担(介助量)を
さらに言うと、レナト式リハビリでよく登場する「改善の2本柱(
片麻痺者(過緊張タイプ)の「体(筋膜)の硬さ」は動作をジャマ
ご本人の動作能力の向上や事故リスクの軽減、介助者であるあなた
効率よくサッと筋膜(筋肉)を緩めることで、体の柔軟性を取り戻
概要としては、筋膜ラインの「交点」を狙ってほぐすと手っ取り早
具体的な方法などをご紹介すべく、(ご自分の体で試しやすい)手
【参考:比較的ササっと、全身の硬さを取りやすい方法の本】
https://no-pain-yes-gain.com/f
「お尻まわり」は大きな部位なので、そこが硬くなっていると、ほ
それで前回までは、「前腕(手首~肘までの部位)」や「上腕(肘
今回は、あなたの前腕や上腕を使ってもまだ負けそう(相手の体の
足(の裏)で施術するのは決して失礼ではありませんが(海外には
相手の体に体重をかけ過ぎないように、あなたの手をどこかに置く
ほぐす要領はこれまでと同じです。
相手の体のほぐしたい部位に足(の裏)をあて、数秒経って馴染ん
相手の体が許してくれる方向(寄せやすい方向)から寄せるとほぐ
相手の足首や膝付近なら「X字」にほぐせばいいですし、相手のお
私の場合は、サッカーをやっていたので、足を使うことに難があり
今でも床に落ちているゴミを足の指で挟んで、そのままゴミ箱へ捨
足の裏でも足の指でも施術に使いますし、リハビリ現場では相手を
一般の人がどの程度、足を使えるか(慣れると使いやすくなるか)
使えるようになると、手足をカバーできるので、かなりラクですよ
次号では、相手の体幹背面(背中や腰)をほぐす方法の話に進む予
この辺の大きな部位に対しても、あなたが足(の裏)などを使える
この世界には、色んな「可能性」があります。
一つひとつ、楽しんでやってみて下さいね(^O^)/
_________________
■編集後記
_________________
私は以下のように日本語で出版をしていますが、
https://no-pain-yes-gain.com/f
実は外国語でも出版しています(英語、スペイン語、中国語)↓
https://no-pain-yes-gain.com/f
先日、なんとなく英語版の販売ページをのぞいてみたら(http
なんと、星評価をつけてくれている人がいました(しかも、星5つ)
私は他者からの評価というのをあまり気にしないので(>_<)、
私の考えは、「私からの情報を必要とする人が一人でもいれば、発
日本以外にもニーズがあるなら、3作目までしか出してない海外版
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・メルマガのバックナンバー:https://no-pain-
・「レナト式リハビリ」のフロー(一部まだ作成中):https