第221号:レナト式リハビリのフロー125:片麻痺への対応36 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応8~
<第221号(2023.7.15)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
発行人の理学療法士 レナトです。いつも読んで下さり、ありがとうございます。
第97号からは、私のホームページ内にある「レナト式リハビリの
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、引き続きよ
第221号は、こちらです↓
■レナト式リハビリのフロー125
「片麻痺への対応36 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応8~」
■編集後記:災害時など、いざという時に動ける体を維持しましょ
_______________________
■レナト式リハビリのフロー125
「片麻痺への対応36 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応8~」
_______________________
今回のタイトルページまでのルートは、フローのスタートページか
「ご家族に、介護やリハビリを必要とする高齢者などがいる人」↓
「脳卒中後遺症(片麻痺)などの悪化を防ぐ」↓
https://no-pain-yes-gain.com/f
ここしばらくはずっと、レナト式リハビリのフローの中でも、「片
片麻痺でない一般の高齢者などにも当てはまる要素が少なくないの
片麻痺でないケースにも参考にしてもらえると嬉しいです。
いつの間にか点と点が線になって理解が深まって来ると、同じ事柄
最近は片麻痺の中でも「筋肉の緊張が不足して(体を支えにくくて
前提としては、「完全な弛緩麻痺」は除きます。
対象としては、筋肉の緊張がゼロではないが、何割かは低下してい
それを高めて必要な緊張に近づけたい(その結果、体を支える部位
概要を振り返ると、以下のようなアプローチはご家族もやれますよ
1)腹筋(ここが仕事してくれないと、全ての動作が不安定になり
2)お尻まわりの筋肉(ここがフニャフニャだと、腰かけると体が
3)ウエストの筋肉(ここが低緊張だと、上体が横に傾きやすくな
ここしばらくは、上記1の「腹筋」のお話をしています。
あまり動けない高齢者や、自分でうまく動けない片麻痺の人などに
だからと言って放置していると、「腹筋」がさらに使いづらく(必
そこで「レナト式リハビリ」では、他者が外から少し力を加えるだ
前回からは、相手が寝た姿勢(主に仰向け=天井向き)の状態で行
腰かけた姿勢の場合と比べて、相手が腹筋の収縮を感じにくい場合
腰かけた姿勢では上体の重さが腹筋に載るので、腹筋としても「支
その収縮を促す刺激を入れてあげると、キュッと収縮しやすいとい
寝た姿勢ではその利点を使えないので、相手が腹筋の収縮を感じに
まず留意点ですが、開始姿勢が腹筋が収縮しづらい状態にわざわざ
よくあるのは、アゴが上がっていたり、腰が反っていたりする姿勢
ご自分で姿勢をマネしてみればすぐ分かりますが、腹筋が引き延ば
この場合は、枕の高さを変えたり、電動ベッドの背もたれの角度を
次に工夫ですが、相手に(仰向けのまま)両膝を立ててもらうとい
体が真っすぐな状態よりも、脚のつけ根を曲げた姿勢の方が腹筋は
上記のどれか一つで相手が腹筋の収縮を感じられるようになればO
感じにくい人には全て同時に(合わせ技で)行ってもいいでしょう
上記の方法などは、片麻痺の人に限らず、一般的な高齢者に対して
体の中心である腹筋がフニャフニャだと、周辺の筋肉たちは収縮し
この辺りの方法の詳細は、書籍などでご紹介しているので、よかっ
【相手がほとんど何もしなくていい、腹筋強化の方法】
https://no-pain-yes-gain.com/f
次回は上記2の「お尻まわりの筋肉」の緊張が不足しているケース
_________________
■編集後記
_________________
今年も水害のニュースが多くなって来ました。
要因は色々とあり得ますが、毎年起こること自体はもう確定した前
あとは備えや対応のレベルを上げることが大事なのでしょうけども
その際、「動けること(避難する能力があること)」は重要ですね
普段あまり動きたがらない高齢者などでも、いざという時に動ける
災害時などに逃げ遅れないためにも必要ですし、逃げ遅れそうな人
「高齢者だからあまり動けなくて当然」と思い込まないで下さい。
体の支えなど、必要な部位が仕事できる状態なら物理的に動けます
レナト式リハビリは、ご本人や周囲の人の「思い込み」に関係なく
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・メルマガのバックナンバー:https://no-pain-
・「レナト式リハビリ」のフロー(一部まだ作成中):https