第218号:レナト式リハビリのフロー122:片麻痺への対応33 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応5~
<第218号(2023.6.24)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
発行人の理学療法士 レナトです。いつも読んで下さり、ありがとうございます。
第97号からは、私のホームページ内にある「レナト式リハビリの
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、引き続きよ
第218号は、こちらです↓
■レナト式リハビリのフロー122
「片麻痺への対応33 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応5~」
■編集後記:良いインフラから、安定的に良いものが生まれますね
_______________________
■レナト式リハビリのフロー122
「片麻痺への対応33 ~筋緊張が不足して支えが弱い人への対応5~」
_______________________
今回のタイトルページまでのルートは、フローのスタートページか
「ご家族に、介護やリハビリを必要とする高齢者などがいる人」↓
「脳卒中後遺症(片麻痺)などの悪化を防ぐ」↓
https://no-pain-yes-gain.com/f
ここしばらくはずっと、レナト式リハビリのフローの中でも、「片
片麻痺でない一般の高齢者などにも当てはまる要素が少なくないの
片麻痺でないケースにも参考にしてもらえると嬉しいです。
いつの間にか点と点が線になって理解が深まって来ると、同じ事柄
最近は片麻痺の中でも「筋肉の緊張が不足して(体を支えにくくて
前提としては、「完全な弛緩麻痺」は除きます。
対象としては、筋肉の緊張がゼロではないが、何割かは低下してい
それを高めて必要な緊張に近づけたい(その結果、体を支える部位
概要を振り返ると、以下のようなアプローチはご家族もやれますよ
1)腹筋(ここが仕事してくれないと、全ての動作が不安定になり
2)お尻まわりの筋肉(ここがフニャフニャだと、腰かけると体が
3)ウエストの筋肉(ここが低緊張だと、上体が横に傾きやすくな
前回からは、上記1の「腹筋」のお話です。
あまり動けない高齢者や、自分でうまく動けない片麻痺の人などに
だからと言って放置していると、「腹筋」がさらに使いづらく(必
そこで「レナト式リハビリ」では、他者が外から少し力を加えるだ
前号の最後に、ご自分の腹筋に対して行う方法(セルフの方法)を
【10秒でお試し!レナト式リハビリ】
https://no-pain-yes-gain.com/f
これを体験済の前提で話を進めて行きます。
ご自分の両膝を両手で手前に引くと、「勝手に(自動的に)」腹筋
これは「運動連鎖」という、人体が生まれ持った仕組みを活用して
腹筋が収縮せざるを得ないように優しく誘導してあげた結果です。
これは他者に施す場合も同じような反応が出るので、相手は何もし
あまり動けない高齢者や片麻痺の人などに対して、これなら腹筋へ
しかも10秒程度で済むので、相手には例えば「車椅子に掛けたま
相手への負担がとても少ない(相手はほとんど何もしない)ので、
その場でも腹筋の緊張が高まるので使いやすくなりますが、継続し
必要な場面で腹筋がちゃんと仕事してくれるようになって行きます
次号では、相手が寝た姿勢のまま、上記の腹筋へのアプローチを行
腰かけた姿勢の方が色々とベターなのですが、
相手が起き上がり困難または起き上がりたくないという状況では、
寝た姿勢のまま行えるので、やはり継続しやすくなります。
_________________
■編集後記
_________________
最近は日本人アスリートの世界的な活躍のニュースがよく入って来
野球やサッカー、テニスやバレーボールなどなど、ハイレベルなパ
海外から評価されているものには他に、日本の「育成システム」や
日本はアマチュアスポーツも盛んだし、指導者やトレーニングスタ
世界で通用する日本人選手は過去にもいましたが単発的で、どちら
ところが最近は、一定して高品質な選手を排出できるようになって
いわゆる「メイド・イン・ジャパン」の高品質さが、スポーツ選手
日本は「追いつけ、追い越せ」が得意な民族なので、そういうのに
しかし、最初から日本がリードしている分野に関しては、日本が試
日本が発祥の相撲や囲碁将棋などもそうですし、世界に先んじて高
ただ、介護は単にスキルが大事なだけではなく、介護負担を直接減
「日本的なモデル」のようなものが、今後高齢化を迎える他国の参
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・メルマガのバックナンバー:https://no-pain-
・「レナト式リハビリ」のフロー(一部まだ作成中):https