「どんどん解決していく 判断のしかた」前編

 

  

 

 表紙

 

表紙サンプル6.jpg

  

 

 

 

 

タイトル

 

 

 

 

「どんどん解決していく

  判断のしかた

 

 

  ~前編:インスタントに分析して

      判断する~

 

 

 

 

 

 

 

販売形式

 

 

 

 

 

 

Amazonにて

 

 

 

  →電子書籍

  (Kindle Unlimitedにご登録の方は

  無料の「読み放題」の対象です)

 

 

  →紙の書籍

 

 

 

 

 

 

 

この本の主な対象者

 

 

 

 

1. 「判断」が苦手な人

 

 

     

     ①優柔不断な人

  

     ②とっさの判断が苦手な

 

     ③頭が真っ白になりやすい人

 

     ④臨機応変な対応が苦手な人

 

     ⑤後悔することが多い

 

  

 

 

 

 

2. テキパキ作業するのが苦手な人

 

     

     ①物事に優先順位をつけられない

  

     ②最少の手数で作業できない

   

 

 

 

 

3. 「ムダが多いね」と言われる

 

     

     ①努力が的外れで、良い結果が

      出ない

  

     ②他者よりも作業に時間がかかる人 

 

 

 

 

 

 

 

 

 234.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品の概要

 

 

 

 

 

後悔したくない人は、「判断」の

方法を身につけると良いですね。

絵本風にご紹介しています。 

 

 

 

 

 

「あの時、あっちの道を選んでいれば」

という後悔が少ないほど、納得のいく

人生を歩めていると言えるでしょう。

 

 

 

選択や判断には、日常の細々したものも

あれば、人生を変えるような大きなもの

まであります。

 

 

 

 

いずれにせよ、方程式のように何度でも

「パターン化」した判断の方法を身に

つけていれば、便利ですね。

 

 

 

しかも、その場ですぐに判断できる

「インスタントな方法」であれば、

とっさの判断が必要な場面でも重宝

しますよ。

 

 

 

 

 

 

 47.jpg

 

 

 

 

 

 

 

作品の目次

 

 

 

 

 

●良い判断ができると、生まれ変われた!

 

 

 

  ●「考える」を正しく使えていなかった

 

  ●便利な方法①:「逆に考えてみる」

 

   ~判断・決断が苦手な人の場合~

 

   ~「話が長い」と言われる人の場合~

 

 

 

  ●便利な方法②:「進めて考えてみる」

 

    余談  周囲からバカにされてしまう人

 

 

 

 

  ●便利な方法③:「なぜ?を5回」

 

  ●便利な方法④:「分解してみる」

 

 

 

 

 

 112.png

 

 ↑「優先順位」を、その場でカンタンに

判断する方法も、ご紹介しています。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q&A

 

 

 

 

Q1.「とっさの判断」が苦手なのですが、

   良い判断ができるようになりますか?

 

 

 

 

Q2.よく「優先順位をつけろ」と言われて、

   どうして良いか分からず困るのですが、

   できるようになりますか?

 

 

 

 

Q3.よく周囲から「ムダが多い」と言われ

   ますが、自分では何がムダか分からず

   改善できていません。ムダを検出できる

   ようになりますか?

 

 

 

 

 

Q1~3に対する答え

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品の補足

 

 

 

 

1. YouTube

 

 

  →再生リスト:

 

   「簡単な分析・判断のしかた」 

 

 

  123.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出版作品

 

 

 

 

→この本の後編へ

 

 (材料を集めて分析し、判断する)

 

画像127.jpg

 

 

 

 

 

 

→出版作品のリストへ