作品「どんどん解決していく 判断のしかた」前編に関する、3つのQ&A

 

 

 

 

Q1.

 

 

「とっさの判断」が苦手なのですが、

 

良い判断ができるようになりますか?

 

 

 

 

 

 

A1.

 

 

複雑過ぎるケースでなければ、多くの場合

 

なれますよ。「判断」の仕方にはパターン

 

があるので、それを身につけると対応し

 

やすくなります。

 

 

 

 

 

 

 

関連動画】

 

 

 

※画像のクリックで動画へ移動します ↓ 

 

 

うぇ4.jpg

 

 

↑ さっと決められるからには、根拠があります。

  しかも、再現性があって何度でも使えて、

  後悔もしづらいい方法がいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2.

 

 

よく「優先順位をつけろ」と言われて、

 

どうして良いか分からず困るのですが、

 

できるようになりますか?

 

 

  

 

 

 

 

 

A2.

 

 

なりますよ。その場でサッと優先順位を

 

つけるなら「逆に考えてみる方法」

 

試してみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 【関連動画】

 

 

 

90お.jpg

 

 

↑ シンプルなケースから「優先順位づけ」を練習

 して行けば、複雑なケースにもだんだん対応

 しやすくなって来ますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3.

 

 

よく周囲から「ムダが多い」と言われ

 

ますが、自分では何がムダか分からず

 

改善できていません。ムダを検出できる

 

ようになりますか?

  

 

 

 

 

 

A3.

 

 

なりますよ。ムダを検出するシステムを

 

身につけてしまえば「今のはムダだった、

 

次はやめておこう」と、自己改善もしや

 

すくなり、どんどんスマートになります。

 

 

 

 

 

 

 

 【関連動画】

 

 

8い.jpg

 

 

あなたの貴重な時間やエネルギーを、ムダな

 ことに割いていても、あなた自身だけでなく

 周囲の人にとっても、メリットが少なそうです。

 

   

 

 

 

 

 

 

詳細は、書籍の中でご紹介しています。

 

よかったらご覧下さい。

 

 

 

→書籍の紹介ページへ戻る