歩く時に、痛い

 

 

 

痛む部位にもよりますが、大前提として、腰~

 

下肢など歩く時に体を支えねばならない部位に

 

痛みがあるなら、できれば歩くのを控えた方が

 

無難です。

 

 

 

 

 

 

 

また、階段など「手すり」を使わねばならない

 

身体能力なのに、指に腱鞘炎があって痛くて

 

握れない場合なども同様です。

 

 

 

 

 

 

 

ここでも、レントゲンなどで変形や損傷がある

 

場合は除きますが、体(筋膜)が硬くなって

 

起こる痛みであれば、それをほぐすことで

 

痛みは軽減・消失し得ます。

 

 

 

 

 

 

 

ただし、注意点としては、「ほぐす=筋肉の

 

緊張が下がる=支える力を発揮しづらくなる」

 

という状態のまま歩こうとすると、踏ん張れず

 

に転倒する可能性があるため、ほぐした上で、

 

しばらく足踏みなどして支える筋肉の緊張を

 

高めた上で歩き始めることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画・書籍】

 

 

 

※画像のクリックで移動します ↓

 

 

rrt.jpg

 

 

↑ アキレス腱や膝蓋腱(膝付近の腱)が痛い

 場合は、周辺に引っ張られて痛い可能性が

 あります。

 

 

 筋膜の「ゆとり」をそれらの部位へ戻して

 あげて痛みが軽減・消失するなら、

 「やはり引っ張られてた」と分かりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んhy.jpg

 

 

↑ 冬場に寒い部屋で長時間過ごした後だと

 ご本人の自覚がなくても筋膜は縮こまって

 います。その状態で歩こうとすると、

 痛みが出やすくなりますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「筋膜」をカンタンに緩める方法は、書籍

 「家族もできるリハビリ・シリーズ」の

 「その4」でご紹介しています ↓

 

 

画像97.jpg

 

 

↑ 冬場は特に(経済的な理由などで)暖房を

 使わず、体が冷えて筋膜が縮こまっている

 高齢者が少なくありません

 

 

 

 

【参考動画(膝や関節の損傷)】

 

 

 

 

 

えcd90.jpg

 

 

↑ 膝の損傷も、病気や事故などを除いては、

 膝よりも上下の関節の不具合の影響を

 受けることが多いです ↓

 

 

えrt.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああsd.jpg

 

 

↑ 膝に限らず、関節に「予定外の力」が

 加わり続けると、変形や不具合を起こし

 やすくなります

 

 

 

 

 

 

 

 

→痛みを訴える場面や動作のページに戻る

 

 

→フローの最初のページへ戻る

 

 

→サイトマップで全体像を見る