第105号:レナト式リハビリのフロー9:転倒した際にぶつけたのは、その他(背中など)
<第105号(2021.4.24)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
こんにちは、発行人の理学療法士 レナトです。
第97号からは新シリーズ(レナト式リハビリのフローに関するメ
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、引き続きよ
最近は自分のホームページにて「レナト式リハビリのフロー」を作
例えば、高齢者の在宅生活でよくある現象(転倒した、立ち上がり
その考え得る仕組みや、対応するには「レナト式リハビリ」の中で
フロー「チャート」というほどのものではないのですが、ご覧にな
このホームページのフローは以前から作りたかったもので、色々と
「文章長すぎ・情報量多すぎ」になると、せっかくのフローなのに
できるだけシンプルな内容に収めようとしています。
そのかわり、ホームページに載せなかった内容や補足などを、この
第105号は、こちらです↓
■レナト式リハビリのフロー9
「転倒した際にぶつけたのは、その他(背中など)」
■編集後記:ああ、「やってる感」・・
_______________________
■レナト式リハビリのフロー9
「転倒した際にぶつけたのは、その他(背中など)」
_______________________
今回のタイトルページまでのルートは、フローのスタートページか
「ご家族に、介護やリハビリを必要とする高齢者などがいる人」↓
「在宅生活の継続(入院や施設入所をしない生活の継続)」↓
「あなたの高齢のご家族は、最近実際に転倒しましたか? 」↓
「Yes(最近、転倒した←入院はしていない)」↓
「転倒した際に、どこをぶつけましたか?(打撲や擦り傷ができた
「その他(背中など)」となります(該当するURLは以下です)
https://no-pain-yes-gain.com/f
比較的若い人が高齢者の動きにくさを想像するのは、なかなか難し
若い人は体の支えが強い上に、柔軟に動かせますからね。しかも、
今回ご紹介する上記のURLページにある一つ目の「関連動画」で
やはりバランスに問題があるため、そのために起こり得る「転倒」
同居家族がいれば、高齢のご本人に危なそうなことはさせないでし
独居高齢者の場合には、危険を察知して止めてくれる人がいないの
ただし、訪問系のサービスを受けている場合は、カンタンなことな
すでに「転倒」につながったことがある危険性のあることは、繰り
上記のURLのページには、二つ目の「関連動画」に、
在宅でよくある「事故」につながりやすい「あるもの」の話もさせ
ご家族が近所に住んでいて、時々様子を観に行けるようであれば、
次号では、そのような「事故」の話をご紹介する予定です。
_________________
■編集後記
_________________
「緊急事態宣言」が、またいくつかの地域に出ますね。
最近ネットなどでよく目にするフレーズが、「この1年間、何をや
この世は基本的には「因果関係」で成り立っているとすれば、そう
そしてそれは、人間の体に関しても同じことが言えます。
リハビリ専門職は、相手の体に治療刺激を入れて、その治療刺激に
ということは、どういう治療刺激が入れば、相手の体がどう変化す
初見の人の体を診ても、それまでになされたリハビリの形跡を推測
しかし、実際には、退院直後などの人の体を診た際に、必要な治療
「前任のリハビリ担当者は、何をやっていたんだ」という感想を持
最近は、行政に対して国民が「やっている感を出すだけでなく、結
リハビリも同じで、「リハビリのような何か」をやっているだけで
前任のリハビリ担当者からの「申し送り(情報提供書)」を見ると
行政がしっかりしていないと国民が自衛しないといけないように、
「レナト式リハビリ」は、そのようなケースでも、ある程度お役に
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・メルマガのバックナンバー:https://no-pain-
・「レナト式リハビリ」のフロー(一部まだ作成中):https