「人生100年時代 100年もたせる 疲れにくい方法」後編
表紙
タイトル |
「人生100年時代 100年もたせるための
疲れにくい方法」
~後編:心と頭の疲れを抑える~
販売形式 |
Amazonにて
この本の主な対象者 |
1. 心(精神)が疲れやすい人、
その影響に苦しんでいる人
①繊細・デリケートな人
②優し過ぎる人
③精神的に緊張しやすい人
④他者からの不誠実な言動に
ダメージを受けやすい人
⑤理性で感情を押さえつけ
過ぎる人
2. 頭(脳)が疲れやすい人、
その影響に苦しむ人
①考え過ぎて苦しむ人
②ムダに頭を使ってしまう人
③効果的に行動する
意識が乏しい人
④自分が何で頭が疲れるか
把握していない人
作品の概要 |
「人生100年時代」という言葉だけ
では無責任ですね。具体的な方法を
絵本風にご紹介しています。
心のエネルギーをムダに使っていては、精神
衛生上もよくありません。必要以上に重荷を
抱え込まないことや、具体的な「やりくり」
の方法が必要になります。
また、「司令塔である頭」の疲れは、体や心の
疲れにも大きく影響しやすいため、頭の疲れを
できるだけ抑えて、司令塔がプレーしやすい
状態に保つことも大事になります。
方法は色々あり得ますが、理にかなった
「スケジュール」をつくれるようになり、
ロスを減らし、あなたのキャパシティー内で
「疲れをやりくり」する方法も有効です。
お金と同じで、「疲れもやりくり」できれば
大きく崩れることなく続けて行けますね。
疲れをゼロにすることはできなくても、常に
最小限に抑える方法を身につけて下さい。
作品の目次 |
●心の疲れ
●疲れは体だけではない
●心と体はつながっている
●心もお金と似ている
●何に心のエネルギーを削られるか
●関わり方の「量」をコントロールする
●関わり方の「質」をコントロールする
●何から心のエネルギーを回復するか
●心と体の疲れは、頭がコントロール
している
●頭の疲れ
●思考の流れをジャマされると、
頭は疲れる
●思考力が低下すると、メチャクチャ
●「能率」の意識
●「血糖値」の上昇で、「能率」が下がる
●自分の食後血糖値と能率の変化を知る
●「能率」は自分でコントロールできる
●「24時間すべてゴールデンタイム」に
●各作業を区分
●一つの作業も分解
余談 欧米人のメリハリ
●各作業の妥当な所要時間を割り出す
余談 最少タッチ!
●妥当な「質と量」を定め手札として使う
●自分のスケジュールを「デザイン」する
●あとは好きにアレンジを
●忙しいのは、特定の場合のみ
●その他の頭の疲れ
●他者の頭の疲れを最小限に
~本当のチームプレー~
●他者のためにメリハリをつける
●疲れは周囲に波及する
●体・心・頭の疲れは、全て連動している
●無防備で苦しむ人にはスキルが必要
●道を知っていることと、歩くことは違う
作品の補足 |
1. YouTube
出版作品 |