拒否するようになった(介護やリハビリを)

 

 

 

 

 

 

誰しも何かを「拒否」する場合は、主に

 

2つの要因があり得ます。

 

 

 

 

 

 

一つは「食わず嫌い」で、未体験のものに

 

対する不安や恐怖から拒否するもので、

 

もう一つは「イヤな経験」から拒否に

 

至るものです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

※画像のクリックで動画へ進みます↓

 

 

ddf.jpg

 

 

↑「食わず嫌い」よりもやっかいなのは「イヤな経験があっての拒否」です。

 

 

 

ご本人が必ずしも本当のことを語ってくれるとは限りませんが、できるだけ、以前にどういうイヤな目に会ったのか聞き出せると、対応を検討する鍵になり得ますね。

 

 

 

 

童話の「北風と太陽」のように、ご自分から上着を脱いでくれる(リハビリをすると言ってくれる)ように導けるといいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの前提は、片麻痺のご本人が

「拒否」至ったのは、ご家族など周囲

の人が何かをした後ということなので、

ご本人に率直に何がイヤだったのか確認

するのが近道です。

 

 

 

 

 

 

もちろん、ご本人が気を遣う人の場合は、

本当のことを語ってくれるとは限りませ

んが、「このままではお互いに良くない」

ということを、心を込めて説明すれば、

理由を話してくれるかも知れません。

 

 

 

 

 

 

「相手の立場で考える」ことが苦手な人に

おススメなのは、介護にせよ何にせよ、

ご自分が「されてみる体験」をすること

です。そうすれば、「ああ、私はこんな

ことをしてしまってたのね(これなら

拒否されて当然かもね)」と、一つ一つ

理解や信頼関係を深めて行ける可能性が

高まりますよ↓

 

 

 

 

 

 

【関連動画】

 

 

 

ささ.jpg

 

 

 

↑介助・介護にかかわる場合は、できるだけ、ご自分で「体験」してみて下さい。電動ベッドの角度変更だけでも、ご本人はどういう想いをするのか知るだけでも、あなたの行動が変わって来ますよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 sddd.jpg

 

 

 

↑動作介助をする場合も、ご自分でまずその動きをやってみて、体のどのパーツがどう動くのか(ざっくりとでも)把握しましょう。

 

 

 

 

「ならば、相手の体を介助する際は、このパーツはこうしてあげた方がいいよね」という意識で介助・介護ができるようになると、相手の「拒否」は一気に減る可能性がありますね

 

 

 

 

 

 

 

 

→「悪化したと感じたことは?」へ戻る

 

 

→サイトマップでフローの全体像を見る