第16号:「病院などで治らなかった痛み」その9:腰痛:長期間の「仰向け」で起こる腰痛

 

 

 

 

<第16号(2019.8.4)>

 

 

 

☆★☆──────────────────────────────────────

家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~

───────────────────────────────────────── 

こんにちは、発行人の理学療法士 レナトです。
理学療法士はリハビリの国家資格です。

このメルマガの発行は「ほぼ週刊」なので、ゆっくりしたペースでやらせてもらっています。

拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、よろしくお願い致します。








さて、第16号は、こちらです↓


■「病院などで治らなかった痛み」

  その9:腰痛:長期間の「仰向け」で起こる腰痛


■編集後記:日中は冷房をほとんどつけていないため・・

_______________________

■腰痛:長期間の「仰向け」で起こる腰痛
_______________________


前シリーズでは、動作改善に必要な「2本柱」の話を各動作を通して、させてもらいました。

その中に登場した「動作をジャマするもの」の代表例に、「痛み」があります。




「痛み」と言っても色んな種類がありますが、薬や手術などで対応するタイプの「痛み」ではなく、

ここでは「徒手」で対応できる「痛み」と、その改善方法などについて、ご紹介して行く予定です。






さて、今回の動画は、こちらです。



「腰痛:長期間の『仰向け』で起こる腰痛」(2分9秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Jl6Yca1YtPw&list=PL87Hh0oDQOddcjvPF-0dvutm6kVMe4eI7&index=6





動画の中では、

・「背骨の弯曲が乏しくなると、上半身の重さや衝撃をうまく逃がせず、背骨の根元付近にストレスが大きくかかる」

・「長期の臥床で背骨の弯曲が乏しくなるなら、乏しくても支えられて、根元付近のストレスを減らす方法が現実的」

などについてお伝えしています。







これまでお伝えしていた「筋膜由来の痛み」は一段落し、別な要因の話に入りました。

今回は在宅でよく見られる、「長期臥床」が影響した痛みです。

自宅は「自分の城」であるため、病院や施設と異なり、ずっと寝ていたければ寝ていることが出来てしまいます。

ただ、そのために背骨の自然な弯曲は乏しくなりやすく、弯曲が果たしていた役割を失いやすくなりますね。






例えば、陸上競技の「棒高跳び」を思い浮かべてもらうと分かりやすいですが、

棒がたわむ(弯曲する)から、重さや衝撃を逃がせますが、

もし棒が全くたわまなかったら、棒の根元付近(接地部分)にストレスがモロにかかりそうですね。





背骨も同じで、根元付近にストレスがドンとかかると、体は当然、悲鳴を上げて来ます(痛みを訴えます)。

ただ、今後も臥床が長く続くのなら、背骨の弯曲が乏しくても痛みが出にくくした方が現実的だと考えられるため、

胴体の支えを作ってあげて(筋肉で天然のコルセットを作ってあげて)、背骨の根元付近へのストレスを減らすの方法は有効です。






在宅の場合、長期臥床の生活をしている方をよく見かけます。

最初は病気やケガで、そうせざるを得なかったのかも知れませんが、臥床生活のために体を支える筋力が低下してくると、

「体を起こすのが億劫」→「起こすと、支えられなくてつらい」→「どっぷり臥床生活」になりかねません。






だからと言って、ご家族が「はい、体を起こして!」と促すだけでは、筋力など体を支える物理的な根拠が乏しいため、

その場限りで長続きしづらいですね。そうであれば、簡単な方法で体の支えを作ってあげた方が手っ取り早いし、

物理的に体を支えやすくなって自然と離床時間が増えれば、お互いにストレスが少なくて済むようになる可能性があります。






「離床、離床」「寝たきり防止」とスローガンのように唱えるだけでは「絵に描いた餅」なので、

具体的な方法が必要です。かつ簡単に実践できて効果が出る方法でないと意味がないので、

そういうものに厳選して、出版作品や動画などで、ご紹介しています。よかったら、ご覧下さい。





_________________
■編集後記
_________________

だいぶ暑くなってきました。

以前、講習会か何かで、東洋医学の話を聴いたことがあるのですが、確か、

「人間の体は、次の季節に向かう準備を常にしている。夏にしっかり汗をかいておかないと、秋以降へ体が順応しにくい」

というような内容だったように記憶しています。




確かに、暑い時期に冷房を使い過ぎて、出るはずの汗をひっこませてしまうと色々と悪影響がありそうなので、

私は日中、熱中症などには気を付けながら、できるだけ冷房をつけないようにして過ごしています(汗)。




そのせいもあって、最近、作業がはかどりません!(苦笑)

執筆や動画作成などのペースが明らかに落ちているのですが、「健康のため」と割り切っています(すみません)。

それでも、パソコンに汗が落ちて故障しないように気を付けながら、少しずつは進めています・・。






最後までお読み下さり、ありがとうございました。

発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、

早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい


では、また次回をお楽しみに!

(レナト)



・今後もリハビリ関連の内容を、YouTubeの動画も使って、簡単にお伝えして行きます

(YouTubeのチャンネル名は「人生リハビリちゃんねる」です)。


・バックナンバー(ページの後半にございます):https://no-pain-yes-gain.com/free/w46