第13号:「病院などで治らなかった痛み」その6:朝は痛むけど、日中は消える痛み
<第13号(2019.7.13)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
こんにちは、発行人の理学療法士 レナトです。
理学療法士はリハビリの国家資格です。
このメルマガの発行は「ほぼ週刊」なので、ゆっくりしたペースで
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、よろしくお
さて、第13号は、こちらです↓
■「病院などで治らなかった痛み」
その6:朝は痛むけど、日中は消える痛み
■編集後記:私は「絵に描いた餅」が嫌いです
_______________________
■朝は痛むけど、日中は消える痛み
_______________________
前シリーズでは、動作改善に必要な「2本柱」の話を各動作を通し
その中に登場した「動作をジャマするもの」の代表例に、「痛み」
「痛み」と言っても色んな種類がありますが、薬や手術などで対応
ここでは「徒手」で対応できる「痛み」と、その改善方法などにつ
さて、今回の動画は、こちらです。
「朝は痛むけど、日中は消える痛み」(2月分11秒)
https://www.youtube.com/watch?
動画の中では、
・「睡眠など不動の影響で筋膜が硬くなり起こる痛みなら、日中は
・「痛みを発する部位以外に硬いところがあるなら、それらをほぐ
などについてお伝えしています。
朝起きて活動し始めたいのに、痛くて布団の中で身動きがとりにく
そもそも、痛みで目覚めてしまう・・。
日中しばらく活動していれば、痛みを忘れるけど、
また明日の朝も痛くなるのかと思うとユーウツになる・・そんな方
朝の痛みは、寝相の悪さや、循環の変化、汗をかいてNa不足にな
ここで取り上げているのは、あくまで「『筋膜』由来の痛み」です
就寝中、何時間も動かないと筋膜は縮こまりやすくなりますし、
そこに気温の低下などが加われば尚更、朝方には筋膜は硬く、伸び
そうすると、これまでの動画でご紹介したような「他へ引っ張られ
若い人なら、起床時に無意識に「のび」をして、就寝中に縮こまっ
高齢者などは「のび」をしない(できない)まま活動しようとする
朝、布団の中で痛い場合、痛みを発している部位の周辺や、体幹な
(寝る前と比べて、特に硬くなっている部位がないか)探ってみて
硬い部位があれば、布団の中ででもそこをほぐして、筋膜の「ゆと
痛みが軽減・消失する可能性があります。そこから活動し始めれば
秋以降の朝方に冷える時期や、夏でも冷房をかけ過ぎで寝ていると
朝には別人の体のように、筋膜が硬くなっていることが多いです。
日本の四季は美しいですが、体にはけっこう影響がありますね・・
_________________
■編集後記
_________________
私は「絵に描いた餅」や、それを言い放つ人が嫌いです。
医療職は立場上「正論」を言う必要があるのですが、それだけでは
患者さんが実行するのは実際は難しことがよくありますね(ダイエ
特に、ご本人の事情や性質を踏まえず「正論」だけ言い放って、「
対応をする医療者に自分はなりたくないと、ずっと思い続けていま
「体が硬くなりやすい人は、柔軟体操をしましょう」←ハイ、正論
「体を冷やしやすい人は、冷えない飲食や服装、室温調整などをし
でも、実際にやり切れますか・・?
やり切れる人なら、そもそも健康管理ができていて、痛くない生活
みな「人間だもの」で、うまくやれなくて体に不具合が出ることが
それを踏まえた上で、その人に合った解決策を見つけられるといい
患者さんは決して、医療職から説教されるために、受診しているわ
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・今後もリハビリ関連の内容を、YouTubeの動画も使って、
(YouTubeのチャンネル名は「人生リハビリちゃんねる」で
・バックナンバー(ページの後半にございます):https:/