第109号:レナト式リハビリのフロー13:立ち上がりが不安定1
<第109号(2021.5.22)>
☆★☆───────────────────────────
家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~
──────────────────────────────
こんにちは、発行人の理学療法士 レナトです。
第97号からは新シリーズ(レナト式リハビリのフローに関するメ
拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、引き続きよ
最近は自分のホームページにて「レナト式リハビリのフロー」を作
例えば、高齢者の在宅生活でよくある現象(転倒した、立ち上がり
その考え得る仕組みや、対応するには「レナト式リハビリ」の中で
フロー「チャート」というほどのものではないのですが、ご覧にな
このホームページのフローは以前から作りたかったもので、色々と
「文章長すぎ・情報量多すぎ」になると、せっかくのフローなのに
できるだけシンプルな内容に収めようとしています。
そのかわり、ホームページに載せなかった内容や補足などを、この
第109号は、こちらです↓
■レナト式リハビリのフロー13
「立ち上がりが不安定1」
■編集後記:ああ、矛盾・・
_______________________
■レナト式リハビリのフロー13
「立ち上がりが不安定1」
_______________________
今回のタイトルページまでのルートは、フローのスタートページか
「ご家族に、介護やリハビリを必要とする高齢者などがいる人」↓
「在宅生活の継続(入院や施設入所をしない生活の継続)」↓
「あなたの高齢のご家族は、最近実際に転倒しましたか? 」↓
「No(転倒していないが、動作が不安定)」↓
「不安定なのは、どのような動作(場面)ですか?」↓
「立ち上がり」↓
https://no-pain-yes-gain.com/f
(イスやベッドからの)「立ち上がり」動作が不安定な場合のお話
「立ち上がり」に関しては、上記のURLページでもお分かりの通
まずは、「なぜ、立ち上がりにくいのか(立ち上がりにくくなった
それを誤解していると、リハビリや介助の方法を間違うため、ご本
今回は「立ち上がり」の中でも「離殿(お尻が座面から浮く場面)
上記のURLのページでもご紹介していますが、試しに「真上に」
とてもキツイですね?それが「筋力だけで立ち上がろうとした場合
そんなキツイ動作を1日に何度もやったら、それだけで疲れてしま
ということは、一般的な「立ち上がり動作の離殿」は、筋力だけで
なので、イスなどからお尻が浮かせられない人を見て「立つ筋力が
そして、腰掛けている相手の「頭の位置」を確認して下さい。(背
それでは自重を利用した本来の「理にかなった動き」ができません
_________________
■編集後記
_________________
世間では「五輪をやる、やらない」の話題が沸騰しています。
「学校の運動会が中止なのに、なぜ五輪はやれるのか」などなど、
何事も「矛盾」があると(整合性が取れていないと)ツッコまれま
人命など大事なことがかかっていると、尚更ですね。
リハビリや介助の方法も同じです。
「こうだから、こう」という論理に「矛盾」があったり、辻褄が合
今回から始まった「立ち上がり」動作で言えば、相手の頭の位置が
介助量が多くなるため介助者も疲れるし、動作するご本人も大変な
「矛盾があるからこそ人間だ」と肯定するのは自由ですが、今回の
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、
早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい
では、また次回をお楽しみに!
(レナト)
・メルマガのバックナンバー:https://no-pain-
・「レナト式リハビリ」のフロー(一部まだ作成中):https