在宅(医療)生活で起こりやすい『悪循環』

 

 

 

 

病院に入院(施設に入所)している間は、

 

 

 

 

定期的に体を動かす(動かされる)機会が設けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベッド上なら、

 

 

 

 

ずっと同じ姿勢で床ずれ(褥瘡)ができないように「体位交換」。

 

 

 

 

車椅子で日中過ごす人なども、

 

 

 

 

リハビリや体操、レクリエーションの時間など。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、在宅ではどうでしょう?

 

 

 

 

自宅は自分の城けあって、

 

 

 

 

自分が動きたくなければ(動くのが億劫なら)、

 

 

 

 

一日中、動かないで過ごせてしまいます

 

 

 

 

ご家族以外の他人から強制される機会は、ほぼないでしょう。

 

 

 

 

訪問リハビリを入れても、週1~2回、1時間程度しかないでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退院後(退所後)、

 

 

 

 

ご家族は最初の頃こそ、ご本人に体操や運動などをさせようとしますが、

 

 

 

 

ご本人が億劫がって拒否したりすることが続くと、

 

 

 

 

ご家族も気力がなえてきてしまいます。

 

 

 

 

そのうち、ご家族は「頼むから、少しは運動してくれよ」と

 

 

 

 

言ってもムダだろうと半ばあきらめる状態に落ち着きかねません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事にしても、自分の城にいますから、

 

 

 

 

入院中の管理された状態ではないので、

 

 

 

 

自分が食べたいものを食べ、しっかり太り、動かない生活を続ける人が出て来ます。

 

 

 

 

動くのが更に億劫になったり、体重増加で関節に痛みが出たりと、

 

 

 

 

どんどん、動けなくなる『悪循環』へ、ハマって行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人も困るでしょうが、

 

 

 

 

もっと困るのは、ご家族です。

 

 

 

 

ご本人がトイレまで自力で安全に往復できなければ、

 

 

 

 

下の世話を家族がすることになる可能性が高いですし(訪問サービスがある時間帯以外は)、

 

 

 

 

デイサービスに行ってもらうことになっても、

 

 

 

 

玄関までは家族が介助しなければいけないことが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日毎日、大変なことになるので、

 

 

 

 

ご家族が体を痛めて医療機関にかかってしまっていたり、

 

 

 

 

心理的ストレスから体調を崩している例を、私も何度も見かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅ならではの負の要素は他にもあり、

 

 

 

 

ずっと寝ている(車椅子に座っている)と、

 

 

 

 

体重で押しつぶされている体の面が硬くなってきます。

 

 

 

 

最近話題の「筋膜」が伸びることが出来ない状態になってきますので、

 

 

 

 

全身に硬さが波及し、動こうにも体の硬さが邪魔をして、

 

 

 

 

(筋力低下以外にも)動きにくい要素が増えてしまいます。

 

 

 

 

こうなると、ご本人もご家族も大変で「共倒れ」になりかねません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ならば、欲しいのは、動きたがらない人がほとんど動かなくても出来るリハビリ、

 

 

 

 

しかも、ご家族など専門職でなくても安全・カンタンにできて、効果が出やすいもの、ですね。

 

 

 

 

「レナト式リハビリ」は、そのようなものを厳選していますので、

 

 

 

 

継続しやすく、「共倒れ」の状態も避けやすくなりますよ😄

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

出版作品のご紹介へ

 

 

画像37.jpg

 

 (AmazonのKindle Unlimitedに

 

 ご登録の方は無料でご覧になれます

 

 「読み放題」の対象です)