作品「その1」に関する、3つのQ&A

 

 

 

 

 

Q1.

 

なぜ、レナト式リハビリは、誰が誰に

 

対しても行えるのですか?

 

 

 

 

 

 

A1.

 

「人間に共通する部分」をリハビリするから

 

です。ゆえに、性別や年齢、疾患の差異など

 

も問わず、基本的に誰に対しても行えます。

 

 

 

 

 

ただし、もちろん「例外」はあり得ますし、

 

患部に影響するような場合などは除きます。

 

 

 

 

 

リハビリと一口に言っても、色々ありますね。

 

専門職でないと出来ない類のことは当然あり

 

ますし、より個別性を重視する必要がある

 

ケースなども、専門職にまかせましょう。

  

 

 

 

 

しかし、専門職でなくてもやれる類のリハビリ

 

も色々あります。専門職でないご家族がやれる

 

余地があるというのは「介護」と同じですね。

   

 

 

 

 

レナト式リハビリでは、そういうものを厳選

 

し、どなたにでも使ってもらいやすいように

 

難しい専門用語などはできるだけ使わず、

 

絵本風の書籍にしてご紹介しています。

 

 

 

 

 

 

関連動画 ↓

 

 

 画像1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2.

 

なぜ、レナト式リハビリは、超低負荷で、

 

ご本人がほとんど何もしないのに、姿勢・

 

動作の改善など、具体的に効果が出やすい

 

のですか?

  

 

 

 

 

 

A2.

 

「人間の体が本来もつ、効率化システム」

 

などを活用するからです。

   

 

 

 

 

例えば、首を曲げると背骨も勝手に曲がる

 

(背骨を曲げる筋肉が「自動的に」収縮

 

する)ような「運動が連鎖する仕組み」

 

使えば、鍛えたい筋肉に対し、収縮せざるを

 

得ない(強くならざるを得ない)ように誘導

 

することが出来ます。

   

 

 

 

 

この方法なら、寝たままの人に対しても筋肉の

 

練習ができますご本人は特に何もしなくても

 

いいのでラクです。それゆえ拒否されにくく、

 

継続しやすいということになります。

   

 

 

 

 

 

そのようにして、「人間が本来もつ効率的な

 

仕組み」を再構築してあげれば、ご本人は年齢

 

などの与えられた条件下で最も動ける状態=

 

最適化された状態」になって行きます

    

 

 

 

 

 

それはまるで、古いパソコンでも、最適化して

 

あげれば、与えられた条件下で最も動きが良く

 

なるのと似ていますね。人間が人間に対して

 

行ってあげられるリハビリで「最適化」以上の

 

ものはないのではないでしょうか(再生医療

 

などは例外ですが)。

  

 

 

 

 

 

関連動画 ↓

 

 

 画像2.jpg

 

 

 

画像3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3.

 

なぜ、手足のリハビリよりも先に、

 

体の中心(腹筋)にアプローチするですか?

  

 

 

 

 

 

A3.

 

「人間の体は、中心が安定しないと不安定」

 

だからです。

   

 

 

 

 

 

簡単に試すなら、わざと「お腹の力を抜いて」

 

姿勢保持や動作をしようとしてみて下さい。

 

不安定ですよね?「体の中心=力の拠り所」に

 

力が入っていないと、そうなります。

   

 

 

 

 

 

なので、お腹(腹筋)に力が入りづらい状態や

 

姿勢で、腕や脚を鍛えようとしても非効率な

 

練習になってしまいます。

   

 

 

 

 

 

順番としては、まずは「自動的に」腹筋が収縮

 

してくれる状態にしてあげましょうレナト式

 

リハビリでは、これが最初のステップです。

   

 

 

 

 

 

書籍の中では、より効率よく腹筋が自動的に

 

収縮できるようになる方法や、逆に、効果が

 

出にくくなる注意点などもご紹介しています。

   

 

 

 

 

 

関連動画 ↓

 

 

 画像4.jpg