第64号:良いリハビリ専門職の見分け方2:ちゃんと対応してくれますか?

 

 

 

 

<第64号(2020.7.4)>

 

 

 




☆★☆──────────────────────────────────────

家族がリハビリをする時代 ~ご自分やご家族でカンタンにできて、効果の出るリハビリ~

───────────────────────────────────────── 

こんにちは、発行人の理学療法士 レナトです。

理学療法士はリハビリの国家資格です。

このメルマガの発行は「ほぼ週刊」なので、ゆっくりしたペースでやらせてもらっています。

拙い文章でお見苦しいところがあるかも知れませんが、よろしくお願い致します。






このメルマガは、自分が作ってきたYouTube動画が増えてきたため、

「こういう順番で動画を観てもらった方が、分かりやすいですよ」というガイドとして始めました。

動画の内容の補足も、メルマガの文章中に書かせてもらっています






前回からは、「リハビリ専門職の見分け方」を、お伝えしています

「家族がリハビリをする時代」になって行く上で、

「どういう人に相談すればいいの?」というのは、気になるポイントですもんね。







第64号は、こちらです↓


■良いリハビリ専門職の見分け方

  「ちゃんと対応してくれますか?」




■編集後記:専門職の説明は、患者さんと「共有」されないと意味ないです



_______________________

■【良いリハビリ専門職の見分け方】「ちゃんと対応してくれますか?」

_______________________



私自身、リハビリ専門職として、多くの「リハビリの先生」と関わって来ました。

同じ国家資格を持っていても、ベースが別な人間ですから、色んな人がいます。

ここでは、同じ専門職から見て、「こういう先生はいい(または、良くない)」というお話をして行きますね(私見ですが)↓









「【良いリハビリ専門職の見分け方】「ちゃんと対応してくれますか?」(3分25秒)

https://www.youtube.com/watch?v=SJQ--KkLbU4&list=PL87Hh0oDQOddkAvyJsp92dpLTsN0ga52X&index=2






動画の中では、

1.「疑問や質問に、ちゃんと答えてくれるか」

2.「説明は、分かり易い言葉を使ってくれるか」

3.「早い段階で『精度の高い見立て』を伝えてくれるか」

4.「良い専門職に出会えず手をこまねいていると、悪化して(関係者が皆)困ることになりかねない」

などについてお伝えしています。








自分が患者として医師の診察を受ける際にも、

「いろんな医師がいるなあ」と感じた経験は、誰しも多少なりともあるでしょう。

例えば、パソコン画面ばかり見て、患者の方をあまり見ない医師や

言葉足らずで、何を言ってるのかよく分からない医師もいます。

「職種」は同じ医師なので、その人の「個人の資質」が影響している、と考えるのが自然ですね。








リハビリ専門職にも同じことが言えます。

おおざっぱな性格の人は、おおざっぱなリハビリをしますし、

きめ細かい性格の人は、きめ細かいリハビリをします。

患者側の好みや性格によって「相性」もありそうですが、

少なくとも、患者側からの質問などに「どう対応してくれる人か」ということは、判断材料になりますね。








困っている人を助けるのが医療職の仕事ですが、

その対応の悪さで、更に困らせてしまうようでは、何をやっているのか分かりません。

「玉石混交」の「玉」を探すのは、(数が少なくて)大変でしょうけど、

あまりにひどい(自称)専門職の場合は、変更を検討するのも大事なことですね。







_________________
■編集後記
_________________


「コミュニケーション」は、その語源からして、相手との「共有が鍵」になります。

専門職から患者さんへの説明に関しても同じで、

説明を受けた患者さんが「なるほど、そういうことなんだね」と

「理解(共有)」できてこそ、説明の意味がありますね。








「共有率」を高めることを意識できている専門職なら、

相手が理解していないと分かると、例え話を入れたり、

言葉をより平たいものに変えて、少しでも「共有率を高めよう」と、配慮や努力をしてくれます。

そういう専門職に出会えるといいですね。











最後までお読み下さり、ありがとうございました。

発行頻度は「ほぼ週刊」としていますが、

早まったり、遅くなったりするかも知れませんので、ご了承下さい


では、また次回をお楽しみに!

(レナト)



・今後もリハビリ関連の内容を、YouTubeの動画も使って、簡単にお伝えして行きます

(YouTubeのチャンネル名は「人生リハビリちゃんねる」です)。


・バックナンバー(ページの後半にございます):https://no-pain-yes-gain.com/free/w46